NEW ARTICLE
港区の魅力発信
RECOMMEND
tottokoのおすすめ

有章院霊廟二天門
有章院霊廟(ゆうしょういんれいびょう)は、江戸幕府七代将軍徳川家継の霊廟建築。芝増上寺に造営された。江戸時代を代表する豪華な彫刻で飾られ日光東照宮に匹敵するほどで、東京を代表する観光地として知られていたらしい。国指定重要文化財である。 所在地: 〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目3

栄閑院猿寺
江戸時代初期、久蓮社俊誉園応によって開山された。近くの天徳寺の塔頭として創建された 当寺は「猿寺」と呼ばれている。寛永年間(1624年~1645年)、猿まわしの泥棒が当寺の住職によって改心し、猿を残して、諸国行脚の巡礼に旅立った。残された猿は、当寺の飼い猿としてかわいがられた逸話からきている。境内の猿の像はこの逸話を元に建てられたものである。 所在地: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目1

常照院
常照院(じょうしょういん)は、東京都港区芝公園に位置する浄土宗の寺院です。この寺院は、浄土宗の教えに基づいて信仰活動を行っており、東京都内の歴史ある寺院の一つとして知られています。 所在地: 〒105-0011 東京都港区芝公園1丁目8−9 常照院 ホームページ:http://joshoin.jp/