本事業は、MINATOシティプロモーションクルー認定事業の認定を受け、港区の魅力発信をしております。港区 産業・地域振興支援部 産業振興課 シティプロモーション担当

← 前のページに戻る

四合稲荷神社

しあわせいなりじんじゃ
Shiawase Inari Shrine
1,769 ビュー

明治31年(1898年)に当社の近くに鎮座していた古呂故稲荷(ころこいなり)・地頭稲荷、本氷川稲荷、玉川稲荷の4社を合祀したことに由来します。その際、幕末の志士 勝海舟により「四社を合祀」、幸福の「しあわせ」、「志を合わせる」をかけ、四合稲荷(しあわせいなり)と名付けられました。その後、大正14年(1925年)に鈴降稲荷と縁起稲荷を合祀し、さらに昭和9年(1934年)に明徳稲荷を合祀しています。

四合稲荷神社は赤坂氷川神社の敷地内にございます。

所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目10−12
ウェブサイト:https://www.akasakahikawa.or.jp/about/precinct/

こちらもおすすめ

RANKING

ランキング

黄梅院

「高輪銭洗不動」と称される不動明王をまつる。境内にある宝珠でお金を洗うとお金に不

全文表示 »

玉鳳寺

玉鳳寺は、東京都港区三田四丁目に所在する曹洞宗の寺院。山号は梧棲山。本尊は釈迦如

全文表示 »